おじさんになったと思う部位

手の甲

腰回り

恋愛について語ること

承認欲求を満たそうとしてる人を見るときの感覚

あまり食べなくても大丈夫な体

早起きが苦でなくった朝

酔ったときの自制心

めんどくさい人がうんちくを披露したあと、そのうんちく対象のものを見たときの感情

小難しい設定についていけないこと

素直におめでとうと言える気持ち

倫理

誰も気付かないミスをしたとき

自分より3つくらいしたの後輩が子供を産んだとき

それが双子だったとき

語彙力

 

以上です。

魔女の宅急便を見てきました。

いろんなつながりで、魔女の宅急便のミュージカルを見てきました。

簡単に感想を書きます。

 

前提として、僕みたいに感性が腐りきってる人間にミュージカルは合わなかったです。

いきなり踊るし歌うし、目が死ぬまで時間はいりませんでした。

 

・よかったとこ

話がわかりやすい

キキの成長がはっきりわかる

キキとジジがかわいい

なんだかんだ街の人達が協力してくれた

 

・悪かったとこ

「お金なんていりません!」はダメ

阿部くんはもうちょっと歌をがんばってほしい

風邪の完治が早い

 

・総評

おもしろかった

 

以上

 

 

「VALU」が普及することによって起こりそうなこと

「VALU」ってやつが出たらしい。

 

Twitterのフォロワー数などある程度客観的なデータから、時価総額を算出できるそうな。

 

起こりそうなこと

・こぞっていろんな人がやり始める。

・無職のブロガーが超有名企業に入る

・一気に登録者数が増える

・就活や転職に使う企業が出てくる

・さらに登録者数が増える

・「私はこうして電通に入った」って本でが出る

インサイダー取引が横行

・規制が入る。もしくは法律改正

・人が減る

 

こうして書くと、単にサービスの勃興と終焉になってしまいますね。

 

ゴルフのつらさ5選

どーも、とうみょうです。

うちの会社はとても古い体質なもので、

いまだにゴルフコンペとかやってます。

これがもうめっちゃつらい

というわけで、ストレス解消がてら

ここで吐き出します。

いっくぞー


  1. 朝が早い

これ、一番つらいのがこれ。

早いよ。バカじゃないの?

「いや~、朝早くに悪いねぇ~」じゃねぇよ

こちとら4時起きだわ。

  1. マナーにうるさい

いや、わかるよ?

スポーツだったらマナーは大事だよね?

でもさ、

でも、

ごちゃごちゃうるせぇんだよ!

な~~にが、「人のラインを踏むな!」だよ

俺が多少踏んだからって変わらねぇだろ!

「あーー!」じゃねぇよ

結局俺の踏んだとこにかすってもねぇじゃん。


  1. くそ疲れる

これもね、しょうがない。

ちゃんと打てないんだから、

たくさん走るのはわかる。

わかる、、わか、、、(死)



  1. 酒が飲めない

若手だからしょうがないんだけどさ、

それでも人がグビグビ飲んでて、

自分が飲めないってすさまじくストレスだよね

しかもあいつら、帰りの車で普通に寝るからね。

なんなの?

  1. 金がかかりすぎる

これ、これ、これが一番問題。

今までの4つを踏まえて簡単に説明すると

「地獄」

じゃん。

地獄に金を払うって何?そういう教え?


  1. まとめ

こんだけ地獄見せといてあいつらが言うには

「ゴルフくらいやらないとダメだぞ~~~」

だからね、

お前さ、さすがにメリットがなさすぎるだろうと

あ?具体的にやるメリットを示せよ。


あああああ~~~~~~!!!!





練習しよ。


3.1+5.9=9.0の減点について

3.1+5.9=9.0が間違いだというtwitterの画像がにぎわってる

 

かの有名な茂木健一郎さんも自身のブログで

「虐待だー!」って言って抗議してるらしい

落ち着け

 

んで、今日こんなニュースを見た

nlab.itmedia.co.jp

 

この記事によると

 このことに関して文科省

・基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている

・「.0」を付けてはいけないというルールは学習指導要領にはなく、

  文科省が指示しているものではない

と説明しており、斜線で消すというルールについては

「教科書にはそうするように書かれている」とのこと。

しかし「『.0』を書いた場合減点するよう指導しているわけではない」と語っており、特に明確な基準の下で減点対象とされているわけではないそうです。

ちゅーわけで、特に学習指導要領でも明確になっているわけじゃなさそう

 

また、

「教科書にはそうするように書かれている」

については、国内教科書販売最大手の東京書籍の「よくある質問Q&A」にも

 

【東京書籍】小学校(平成27年度~) 算数 よくある質問Q&A

 

Q12 3下p.12 の問題6①「1.2+2.8」の筆算において,答え4.0の「0」のみを斜線で消し,小数点は残したままにしている理由を教えてください。

ってゆー問いについて

…「答えは4である」ととらえることができればよいのであって,例えば,「斜線を用いて0を消去していないから誤りである」とか,「小数点を斜線で消去したから誤りである」などといったことは全く意図していません。

 

ってな感じで回答されている

(もちろん今回のお子さんが東京書籍の教科書を使っているかは知らないけど)

 

ちゅーわけで、今回の減点については

出版社側も全く意図していない減点であるわけだ

 

まとめ

正直、こんなとこで教育論だとか算数の表記方法についてくどくど述べるつもりはない

できない

 

たださ、微妙に見えてきたのは教師と保護者の子供に対する見方

 

つまり先生は、

あくまでも仕事の一環として、マニュアルに沿って回答を処理してるってこと

"教科書"ってマニュアルを頼りに、生徒の回答をよく調べもせず×にしてるってことだ

 

対して今回twitterにupした保護者は

生徒(子供)を一個人として見てる

当たり前なんだけどね、子供のプライドやら今後の考え方とかに影響しそうなことには

人一倍敏感なわけだ

 

ってわけで、どっちもしょうがない気もする

 

ただし、先生ももうちょい柔軟でもいい気がするよ

 

たとえば今回の3.1+5.9の問いに「تسعة」って答えても

最初は正解にしてもいいと思うんだ

んで、指導する 「次は✖にするからなー」って

 

今回のことに限らずだけど、なんとなく閉塞感でおなかいっぱいだよ

 

なー。