3.1+5.9=9.0の減点について

3.1+5.9=9.0が間違いだというtwitterの画像がにぎわってる

 

かの有名な茂木健一郎さんも自身のブログで

「虐待だー!」って言って抗議してるらしい

落ち着け

 

んで、今日こんなニュースを見た

nlab.itmedia.co.jp

 

この記事によると

 このことに関して文科省

・基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている

・「.0」を付けてはいけないというルールは学習指導要領にはなく、

  文科省が指示しているものではない

と説明しており、斜線で消すというルールについては

「教科書にはそうするように書かれている」とのこと。

しかし「『.0』を書いた場合減点するよう指導しているわけではない」と語っており、特に明確な基準の下で減点対象とされているわけではないそうです。

ちゅーわけで、特に学習指導要領でも明確になっているわけじゃなさそう

 

また、

「教科書にはそうするように書かれている」

については、国内教科書販売最大手の東京書籍の「よくある質問Q&A」にも

 

【東京書籍】小学校(平成27年度~) 算数 よくある質問Q&A

 

Q12 3下p.12 の問題6①「1.2+2.8」の筆算において,答え4.0の「0」のみを斜線で消し,小数点は残したままにしている理由を教えてください。

ってゆー問いについて

…「答えは4である」ととらえることができればよいのであって,例えば,「斜線を用いて0を消去していないから誤りである」とか,「小数点を斜線で消去したから誤りである」などといったことは全く意図していません。

 

ってな感じで回答されている

(もちろん今回のお子さんが東京書籍の教科書を使っているかは知らないけど)

 

ちゅーわけで、今回の減点については

出版社側も全く意図していない減点であるわけだ

 

まとめ

正直、こんなとこで教育論だとか算数の表記方法についてくどくど述べるつもりはない

できない

 

たださ、微妙に見えてきたのは教師と保護者の子供に対する見方

 

つまり先生は、

あくまでも仕事の一環として、マニュアルに沿って回答を処理してるってこと

"教科書"ってマニュアルを頼りに、生徒の回答をよく調べもせず×にしてるってことだ

 

対して今回twitterにupした保護者は

生徒(子供)を一個人として見てる

当たり前なんだけどね、子供のプライドやら今後の考え方とかに影響しそうなことには

人一倍敏感なわけだ

 

ってわけで、どっちもしょうがない気もする

 

ただし、先生ももうちょい柔軟でもいい気がするよ

 

たとえば今回の3.1+5.9の問いに「تسعة」って答えても

最初は正解にしてもいいと思うんだ

んで、指導する 「次は✖にするからなー」って

 

今回のことに限らずだけど、なんとなく閉塞感でおなかいっぱいだよ

 

なー。